HOME|お問い合わせ |
剪定施工例 |
自然風な剪定、透かし剪定、松の剪定など
枝先のゴツゴツしない、柔らかい感じの剪定
植木の中が透けていて、明るく、さらっとした感じです
植木剪定の見積りについて |
|
剪定前 |
|
剪定後 |
 |
|
 |
4年ぶりの剪定です |
|
むかって左から、サザンカ、ツツジ、ツバキ
ウメ ヤマモミジ、マサキの生垣 |
|
|
|
 |
|
 |
和風庭園
2年ぶりの剪定 |
|
奥から、ヒメシャラ、クロモジ、ヤマモミジ
マンサク、シラカシ・・・
建仁寺垣、ツクバイ、四ツ目垣、石燈籠・・・ |
|
|
|
 |
|
 |
雑木の庭
植栽されてから初めての剪定 |
|
ヤマモミジ、ウツギ、ヤマボウシ
トサミズキ、ワビスケ・・・ |
|
|
|
 |
|
 |
チョット荒れた感じのお庭 |
|
4年ぶりの剪定で明るく、スッキリ |
ヤマボウシの剪定前 |
|
ヤマボウシの剪定後 |
 |
|
 |
シンボルツリー
高さ3mのヤマボウシ |
|
2年ぶりの剪定です |
|
|
|
スダジイの剪定前 |
|
スダジイの剪定後 |
 |
|
 |
高さ6mのスダジイです |
|
10年目の手入れです |
|
|
|
マツの剪定前 |
|
マツの剪定後 |
|
|
|
アイグロマツ?
アカクロマツ? |
|
アカマツとクロマツの中間種 |
|
|
|
|
|
|
高さ6mのクロマツです |
|
|
|
|
|
イトヒバの剪定 |
|
|
|
1 高さ10mのイトヒバです
3年ぶりの手入れです |
|
2 イトヒバの剪定中の所です |
|
|
|
|
|
|
3 ひと皮むける感じです |
|
4 2トン車1台分刈枝が出ました |
|
|
|
雑木の株伐り(株の更新)ヤマボウシ |
 |
|
 |
1 事務所前高さ6mのヤマボウシです
3mの株立の木を植えて22年です |
|
2 成長の早い幹(太い幹)を根元から切り取り
細い幹に更新
更新後6月頃の姿です
|
|
|
|
 |
|
 |
3 更新前1月頃の姿です
大分枝が混んでいます |
|
4 更新後大分スッキリしました
枝先はいじっていません |
|
|
|
 |
|
 |
5 幹も太くなり
幹と幹がくっついてしまいました
|
|
6 幹を2本根元から切り取りました
切り取った根元から芽がでてきました |
|
|
|
雑木の株伐り(株の更新)シマトネリコ |
 |
|
 |
1 高さ6mのシマトネリコです
植えて7~8年たつそうです |
|
2 成長の早い幹(太い幹)を根元から切り取り
細い幹に更新。高さも4m位になりました
枝先はいじっていません |
|
|
|
 |
|
 |
3 幹も太くなり高さだけでなく
横にも広がっています |
|
4 幹を4本根元から切り取りました |
|
|
|
雑木の株伐り(株の更新)ソヨゴ |
|
|
 |
1 平成11年に植えた高さ3.5m
9本立ちのソヨゴです |
|
2 十年後(平成21年)の左側の同じソヨゴです
だいぶ、幹が太りました
ここ、5,6年は、枝先を摘めていました |
|
|
|
 |
|
 |
3 今回は、一番太い幹を根元から伐ります
株立ちの良い点は、一株元から伐っても
残った株で見られます |
|
4 分かりずらいですが、左側の太い幹を伐りました
伐る時期を選びますと、切口から又、若芽が出て
きます |
|
|
|
マンション・アパートの剪定施工例 |
 |
|
 |
高さ7mのシラカシです |
|
透かし剪定で明るく
2トン車1台分刈枝が出ました |
|
|
|
 |
|
 |
高さ2.5mのカイズカイブキです
建物がまったく見えません |
|
3年ぶりの剪定です
表面を刈らずに透かしました |
|
|
|
 |
|
 |
高さ8mのクスノキです |
|
4年半ぶりの剪定です |
|
|
|
|
|
|
マンションの管理です
高さ6mのヤマモモです |
|
透かし剪定で明るく、スッキリ |
|
|
|
|
|
|
マンションの管理です
高さ4mのマテバシイです |
|
3年ぶりなので二階の窓が見えません
チョット切りすぎ |
|
|
|
 |
|
 |
マンションの管理です
ツツジの植込みです |
|
植込みの中を綺麗にするか悩みます |
|
|
|
お墓の管理施工例 |
 |
|
 |
千葉市桜木霊園のお墓の管理です
手前の植木は玉イブキ、奥はツゲです |
|
七月のお盆前に草刈と植木の剪定です
最後にお参りをして終了です |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
HOME|雑木の庭|板塀の庭|西千葉の庭|蕎麦屋の庭|本郷の庭|庭いろいろ|竹垣|植栽|剪定 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|